■ 最新情報(NEW!)
・新卒採用(2023年3月卒業の方対象)
※ 求人情報、採用スケジュールを公開します!
3職種を募集。詳細は下記をご覧ください。
※ 法人説明会(オンライン)を開催します!
4/27(水)10時~11時
5/11(水)10時~11時
5/25(水)10時~11時
6/8(水) 10時~11時
6/22(水)10時~11時
各回先着順です。
お申し込みは、法人説明会申込専用フォーム
よりお願いいたします♪♪
※ 採用ご案内(PDFデータ)はこちら!
⇒ 詳細はinfo@soyu.or.jpまでご連絡下さい。
・「企業紹介動画」ができました!
こちらをご覧ください!
・中途採用・パート採用
※ 「障害者の支援員【就労支援】松江」ほかを募集中です。
詳細はハローワークにてご確認ください。
■ 1Day仕事体験(NEW!)
1Day仕事体験を通して、法人や障害福祉について理解を深めていただきたいと思っています。
若手職員を中心に座談会なども企画しています。ぜひ質問など積極的にしていただき、実りある機会にしていきましょう。
・受入期間:随時受入します。
・申込方法:申込フォーム
・体験内容:現場体験型かオンライン型を選択
(現場体験型)法人説明、体験事業所説明、現場体験、職員との座談会、まとめ・フィードバック
(オンライン型)法人説明、事業説明、職員との座談会
・実施場所:現場体験をご希望の方は、松江又は斐川どちらかの希望地を申込フォームに記載してください。
■ 桑友&まるべりーの特色
① 研修や実践を通して若手から主力として活躍できます
入社時研修(採用後も継続的に勉強会・外部研修)、そして丁寧な引継をおこない、安心して仕事につける準備を整えます。その後は現場を受け持ち、利用者の担当も徐々につきますので、学ぶことや悩むことを含めて充実した日々を過ごすことになります。
また、新卒採用活動(合同企業説明会、見学会、パンフレット資料作成)、ブログ更新、家族会運営(交流会、勉強会、広報誌)などを通常業務以外でも担当を持ち、主体的に法人活動に取り組んでいきます。
※ 桑友の人材育成(全体像)はこちら!
※ 2020年度研修計画はこちら!
<研修の様子(ブログ記事)>
・「意思決定支援研修を実施しました!」はこちら
・「2021年度第1回フォローアップ研修を行いました!」はこちら
・「新入職員フォローアップ研修&内定式」はこちら
・「新入職員フォローアップ研修」はこちら
・「ビジネスマナー研修」はこちら
・「視察研修に行ってきました!」はこちら
・「人権・同和問題研修会」はこちら
・「「 」×「 」×「 」= ??」はこちら
・「中堅職員スキルアップ研修」はこちら
・「事例検討会のご紹介」はこちら
② 風通しのよい職場
毎日のミーティングで気づきや悩みを共有します。人と接する仕事です。一人で抱え込まないようにチームで仕事にあたります。仕事の相談から雑談まで、話しやすい職場です。
③ 働く環境の改善をしています
働きやすい職場・働き続けることのできる職場づくりに常に取り組んでいます。
● 住宅手当:家賃・住宅ローンの半額を助成します。一人暮らしを始める若手が増えました。県外からの就職も大歓迎です。
● 子育て休暇:子供の看護や参観日など、仕事を早上がりしたり途中で抜けたりすることが多いので、15分単位で休みが取れるようになりました(有給)。
● 勤続休暇:勤続5年ごとにリフレッシュ休暇&資金が支給されます。海外旅行にでる職員もちらほらでてきています。
● 公休日:現在の公休は112日/年ですが、120日/年になるよう検討しています。