冬ギフト撮影会☆★
17.11.01
こんにちは!
まるべりー松江の深井です☺
いよいよ、11月半ばから冬ギフトが始まります!
冬ギフトが始まる!ということは、チラシの撮影会です☆
撮影係はもちろん、
二岡さんで~す♪
毎回ありがとうございます(^o^)♡
今回は、残念ながらパン工房スタッフは業務が忙しすぎて来れず・・・(>_<)
菓子工房組で頑張りました!!
冬ギフトの菓子工房の目玉商品は、米粉のケーキと米粉のクッキーです!
小麦粉を使用していない、グルテンフリーの商品です!
米粉をつかったお菓子シリーズを米姫(mai-hime)と名付けました(^^)/
撮影では・・・・
お米にちなんで、器にしれっとお米を置いてみたりして(笑)
撮影中盤になるとよくみられる光景がこちらですね↓
撮影の終わったものから、試食していきます!(笑)
お菓子はこんな感じで撮ってみてますよ~
素材とともに撮ってみました(^^)
お菓子を撮ったら、次はパンです!
パンのふわふわ感を出そうと頑張る石川さん!
ちょっとずつパンの断面を割っていくのが意外に難しいんです~(>_<)
焼きたて感を出そう!ということでトースターで焼いてみたりもしました↓
焼いた食パンとともに・・・
(ちょっと焼きすぎました(^_^;))
撮影も慣れてきたからか、撮るたび時間短縮しています(*^^)v
撮影お疲れさまでした!
撮影終わって記念撮影♬
記念撮影するのに一番時間かかったかもしれませんね(笑)
今回はチラシをいつもと違う感じで仕上げよう!と馬場印刷さんとご相談しながら作成しています!
どんなものが出来上がるのかお楽しみに!!
深井
冬ギフト試作しています♪🍞
17.10.23
こんにちは!パン工房の藤江です(^^♪
22日(日曜日)現在・・・
すごく天気悪いです。☔
今日は、バザーの外部販売があったのですが、これだと
なかなか売れないだろうなー・・
一方、工房では、冬ギフトの試作で大忙しです!📦
9月のまるべりーパンまつりで好評だった米粉食パン(島根県産きぬむすめ)を
さらに美味しくして、ギフトのラインナップに加えようとしています。
経過は、非常に順調で、以前より格段に美味しくなった、米粉食パンを
皆様にご提供できそうです!!!
醗酵時間の調整や、大胆な焼成方法の改良が上手くかみ合ってきています♪
特に耳が美味しくなっています🍞
(バゲットの様に香ばしく、癖になるような食感です(^^)/)
若手製造スタッフの槇原君も、官能検査に協力してくれています☆
以前、ご紹介した、今年度の新入社員です!みなさん覚えておられますか~?
そうだ💡今度、槇原君にもパンブログを書いてもらいましょう(/・ω・)/
もう一つ試作しているのが、米粉のハード系パンです!
以前、僕がまだ、イタリア料理を主体とした結婚式場に勤めていた時の話ですが、
ワインを飲まれるお客様に対して、チーズの盛り合わせをお出ししていました。
その時、必ずチーズとセットでお出ししていたのが
「バゲット」「イチヂク」「はちみつ」「くるみ」でした☺
それをそのまま米粉の生地に組み合わせてみたら?と疑問に思ったのがきっかけで、
地元産のはちみつ、イチヂクを使って試作を繰り返しています(‘’◇’’)ゞ
美味しくできるといいのですが。。
何にせよ、もう今週中にギフト内容が確定します!
薄々、今冬のギフトのコンセプトに感づかれた方も居られるかもしれませんが
次週の、ブログ(菓子工房かな?)を楽しみにしておいてくださいね|д゚)
藤江
「まつえランド3」に参加しました!!
17.10.11
朝晩冷え込む季節になりましたね(^^)
まるべりー松江の深井です☺
先日、10月7日「まつえランド3」に参加してきました!(^^)!
まつえランドとは、松江商工会議所青年部さん主催の、
松江市内の商店街を中心に各所でイベントを開催し、
子供から大人まで、3日間ずっと楽しんでもらおうというイベントです!
天神町商店街が10/7に参加されるという事で、
まるべりーにも声をかけていただき参加してきました~♪
利用者さんお二人とともに販売です!
朝はあいにくの雨でした~☂
お客さん来てくれるかな~とドキドキしながら準備です
なんとなんと、こちらの心配をよそに、10時前ごろから晴れてきました~
(こちらのコーンは、イス1GPの体験コーナーです)
大行列!
お客さんいっぱいです(^O^)
まるべりーに大行列かと思いきや・・・
本日目玉イベント、さんまの無料配布コーナーの行列でした~(笑)
いっぱい焼いてありました(゜))<<
まるべりー以外にも、飲み物があったり~
地元の松江農林高校さんや、
(ランタナを販売しておられました✿)
商店街の方~
(豚汁おいしそうでした♡)
商工会青年部の方~
(まつえご縁あつめフレンドランドというスタンプラリーと抽選会やってました!)
色々と販売しており、たくさんの方がお越しくださいました~!
まるべりーのパンも、利用者さんの頑張りにより、完売できました(^_^)/
快く、写真にご協力いただきありがとうございました!
最後に・・・
イス1GP体験コーナーを楽しむ、天神町商店街の中村理事長です↓
深井
寂しくなります(;_;)…
17.10.03
こんにちは、パン工房の藤江です(^^♪
早いもので、もう10月です!
最近は、気温も下がり、肌寒い日が多くなりましたね。
パン生地も、その影響を受け始めています。(寒いとなかなか醗酵してくれないんです(-“-))
そんな季節、お別れとなる、パン工房製造スタッフがいます。
梶谷 志麻さんです。
梶谷さんは、パン製造唯一の女性スタッフです♦!
何年も、まるべりーのパンを作り続けてこられました。
まるべりーのパンを食べていただいているお客様は、きっとこの梶谷さんの
作ったパンを食べておられると思います🍞
まるべりーの朝は早く、午前0時に出勤することも多いです。
女性にとっては、とても過酷な仕事だと思います。
そんな、パン製造を続けてきた、たくましくも優しい梶谷さんには
たくさんの仕事を教わりました。
実際、僕のこなしている仕事は、梶谷さんより引き継いだものが多いです。
それだけに、感謝してもしきれません。寂しい!!!(/o\)
ご本人からメッセージを頂いています!
「始めまして、梶谷です。
入社してから今日まで、多くの方々に出会い、いろんな経験を通して
たくさんのことを学ばせていただきました。
大好きなまるべりーのパン。
これからは、みなさんと同じ、お客さんとして、ずっと応援していきます。
本当にありがとうございました。」
梶谷
ありがとうございました!
次の、お仕事も楽しんでください♪
お疲れ様でした!!
藤江
もうすぐ、○○○始まります☆★☆
17.09.21
台風も過ぎ、少しずつ過ごしやすい気候になってきましたね(^_^)
まるべりー松江の深井です☺
涼しくなってきたので、あのお菓子の販売が始まります(・∇・)!
それがこちら~↓
チョコレート▧です♪♪
黒⇒くるみ 白⇒クランベリー がそれぞれ入っています(^〇^)/
トッピングのくるみ・クランベリーは、手作業で刻んでいるため、よさげなものを選別し、全て手作業でのせています!
(製造の様子を取り損ねました(T_T))
白いれて~
黒もいれて~と袋に詰めていきます。
チョコレートは、ず~っと持っていると
手の熱で溶けてしまいます(+o+)
丁寧に・手に持つ時間を短く!を気を付けて詰めています。
中には、固まる途中でトッピングのくるみ・クランベリーがポロっと
外れているものもあるため、検品もしながらの袋詰です!
向きにも注意ですね!
黒のチョコレートが左上です
きれいに詰めてあります~
袋に詰めたら、シーラーですよ~
もうすぐ完成です!
シーラーも袋が小さいので、手を挟まないよう注意です!!
ひとつひとつ、手作業で作っています(*^_^*)
チョコレートは、外部販売で販売予定です☆
もちろん、注文もOKです!
が、
在庫状況にもよりますので、ご注文の際は受け取りに余裕をもってお願いいたします(^_^)/
チョコレートは、4月ごろまでの期間限定となりますので、
見つけた際にはぜひ、食べてみてください!(^^)!
深井
今年も、「完売御礼」!!!
17.09.13
こんにちは!パン工房の藤江です(^^♪
毎年恒例となりました、「まるべりーパンまつり」を
9月9日(土)におこない、今年もたくさんのお客様に
お越しいただきました(^^)/
2枚目の写真は、焼きたてパンの行列です!🍞
まるべりーの職員ですら、なかなか口にできない焼きたてパンは、
販売時間を3回に分けても、毎回この行列でした!!
新作パンコーナーでは、まだ通常販売をしていない
島根県産きぬむすめの米粉食パン・パティシエの作ったココアクリームパン・くるみパン
が並びました!
調理パン!美味しそうですね~♪
僕も、こっそり後で購入して食べました(/o\)
まるべりー工房の看板商品である食パンもたくさんのお客様に
手に取っていただけました☀
肝心な藤江は、何をしていたかと言うと、
子どもたちと一緒に、パン作り体験を楽しみました( ◠‿◠ )
楽しそうに生地を触る子どもたちを見ていると、幸せな気分になります🍵
みんな、お父さんお母さんと自由に、パンを作っていました♪
中には、センスの光る子もちらほら☆
パンの醗酵を待つ間は、あい川保育園さんの神楽を観たり、ダンスを観たりと
いろいろな催しで賑わいました♪
パンの他にも、手作りジャムやスープ、コーヒーなどの
他所からの出店もありました!
昨年は、パンまつり終了までの時間を残したまま完売になってしまったりとありましたが
今年は、課題を克服しながら、定着してきました。
もっともっとたくさんのお客様に、楽しんでいただける「まるべりーパンまつり」を
目指して、頑張っていきます(‘’◇’’)ゞ
今年も、「まるべりーパンまつり」にお越しいただきまして
本当にありがとうございました!
藤江
菓子工房もパンまつり出店します!
17.09.01
まるべりー松江の深井です☺
9/9(土)は、いよいよパンまつりですね!!
パンまつりでは、菓子工房の商品も販売します(^_^)/
せっかくの年に一度のイベントなので、通常商品に加えいつもと違うものも出したいな~と思い、試作をしています☺
「まるビス」という商品があるんですが、"まるビス"の種類を増やそうと試作中です!
※まるビスとは・・・・
まるべりーのビスコッティ、「二度焼いた」という意味のイタリアのお菓子、固焼きのお菓子なので、コーヒーやお酒に浸して食べるのが通例、もちろんそのまま食べてもOKです!
黒い生地と
白い生地で
焼きあがると
こんな感じです
アーモンドを入れてみたり、ドライパインを入れてみたり、
食感がしにゃっとしてしまったので、配合を変えてみたり・・・・
うまくいけば、パンまつりでみなさんに食べていただけそうですので
お楽しみに!(^^)!
ビスコッティのほかにもう一つパンまつりに出したい
お菓子があるのですが・・・・
こちらは、当日会場でお披露目します~♪♪
ぜひ焼き菓子コーナーにお立ち寄りください!(^^)!
さて、今日はもうひとつお知らせがあります。
このたび、誠に勝手ながら9月末で「珈琲ケーキ」「檸檬ケーキ」の販売を中止させていただくこととなりました。
これまでご愛顧頂いていたお客様にはご迷惑をおかけしますこと、お詫び申し上げます。
まるべりー松江の外部販売では、原材料の在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
皆さんに美味しい焼き菓子をご提供できるよう、新商品の開発も考え動き出していますので、今後ともよろしくお願いいたします。
深井
もうすぐ!!まるべりーパンまつり☀
17.08.23
こんにちは!先週に引き続き、パン工房の藤江です(^^♪
毎年、恒例となりました、「まるべりーパンまつり」が
目前に迫って参りました!
まるべりーでは、日々、パンの試作やチラシ配り、実行委員会と
大忙しの毎日です💦
今回は、昨年のパンまつりの様子とともに、ご紹介いたします
毎年、一日限りの開催ですが、約1000人の来場者様でにぎわいます。
「焼き立てパンはこの日だけ!!」
パンまつりの目玉商品のひとつ、焼き立てパン!🍞
店頭販売をしていないまるべりーでは、1年でこの日だけです!
隣の工房で焼き上げ、「熱い!熱い!」と言いながら、
そのまま、お客様のもとへお届けします!
あっという間に売り切れてしまいますので、「パンが焼きあがりましたー!」の
掛け声とともに、お財布をお持ちください|д゚)
「惣菜パンもこの日だけ!!」🍞
続きまして、惣菜パン!これも、この日限りの限定販売です!
生地にこだわる、まるべりーのパンとお惣菜が一緒になれば、
おいしいのは当たり前?
こちらも大人気ですので、お早めに!
「みんなで楽しくパン作り体験」
発酵させておいたパン生地をつかって
自分だけのデザインパンを作ってみてはいかがでしょう♪
ぜひ、お子様と一緒にお楽しみください。
※パン作り体験については、事前のご予約はお請けできません。
参加受け付けは、当日9時からとなります。
パン以外にも、珈琲や、スープショップも並びます。ステージイベントや、
お子様も楽しめるキッズスペースもご用意しておりますので、
どうぞ、ご家族やお友達とお越しください(^^)
幸せな香りのする、まるべりーパンまつり、
皆様のお越しをお待ちしております!(^^)/
藤江
クリームパン復活に向けて🍞
17.08.15
こんにちは!パン工房の藤江です(^^♪
夏ギフトの製造も終わり、ブログを書いている今日は、14日のお盆です。
パンギフト、お菓子ギフト共に、たくさんのご注文ありがとうございました。
ここで一息つきたいところですが、まるべりーのパン工房には、盆休みはありません。
今朝も、パンを焼成してきたところです🍞
出荷作業が落ち着いてからは、クリームパン復活に向けて、試作を
しています。
今回は、トンカ豆を使用したクリームに挑戦しています☆
トンカ豆は、洋菓子業界で注目されている香辛料の一種で、
主に、アイスクリーム・プリン・チョコレートに使われます。
僕も、プライベートでよく、トンカ豆を使って、ブランマンジェ(ミルクプリンに似たもの)を作ります。
肝腎な香りですが、「バニラ」「桜」「杏仁豆腐」を合わせたような、香りです♪
特に、桜の香りが印象的です🌸
実は、化粧品や香水にも使われていて、エルメスが代表的だと思います。
この香りを、パンにも使えないかと思ったのがきっかけです。
とりあえず、試しにカスタードクリームと同じように炊いてみました(^^)
ピッチリラップをして、急冷して、後日、パン生地で包んで焼成してみます♪
しかし、定番商品にしようと思うと、なかなかうまくいかないです。。。
9月には、恒例行事のまるべりーパンまつりがあります!!!
そう!もうすぐです!
次の、パンブログは「パンまつり目前!!」になるかと思います( ◠‿◠ )
まだまだ、暑い日が続いていますが、頑張って乗り越えていきましょう(^^)/
ちなみに先週の土曜は気温38℃でした💦
藤江
夏ギフトもうすぐ終了です!!!!
17.08.01
暑い日が続きますね(+o+)
まるべりー松江の深井です☺
夏ギフト、残るところ2週間!!
「まだ注文してないわ\(゜ロ\)(/ロ゜)/」という方、
まだ間に合いますので、ぜひよろしくお願いいたします!
夏ギフトは、8/10発送で終了となります(^_^)
夏ギフト中の、菓子工房の様子を少しご紹介~☆
チーズクラッカーの型抜きです❁
生地の端から抜いていきます~
1つの生地でなるべくたくさん取れるように、ぎりぎりを攻めます!
こんなかんじで、並べていきます~
生地の小さな穴は、ピケローラーというトゲトゲした道具で、
これでもか!!というくらいコロコロした跡です~
中で作った菓子を、箱に詰めて~
包装して~
お持ち帰りのお客様用に、紙袋に商品を入れ
すぐお渡しできるよう準備をしています(^o^)
こんな様子で毎日ギフト製造しています(*^_^*)
ギフトのチラシを、販売組やスタッフにも協力してもらい、各所でお配りしていますので、目を通していただけたらと思います!(^^)!
ホームページにも載せていますので、ぜひぜひ、チェックしてください(^O^)/
深井